志田弘子作「つるにちにち草」加賀友禅染め九寸帯
価格帯: ¥264,000 – ¥298,100 (税込価格)
加賀友禅染め九寸帯
志田弘子作「つるにちにち草」
価格:264,000円(税込)
こちらの商品はサイズ・配送先により送料が異なります。ご注文完了後、送料を含めた合計金額を別途ご案内いたします。お支払いはSquareより別途決済リンクをお送りいたします。
こちらの商品は店頭でも販売しております。万が一売り切れの場合はご容赦ください。
説明
能登・七尾に工房を構える友禅作家、志田弘子さんによる加賀友禅の染め帯「つるにちにち草」。志田さんは、身のまわりに咲く草花や、お子さん・お孫さんといった身近な存在を題材に、やさしい眼差しで作品を生み出す作家です。その染めには、どのモチーフにも共通する愛情に満ちた眼差しががあり、花や葉の一枚一枚に心が通っているのを感じます。
今回の題材は、春から初夏にかけて可憐な花を咲かせる〈つるにちにち草〉。薄紫の花弁を持ち、つややかな葉の緑との対比が美しい、キョウチクトウ科の植物です。地色をゑり華としては珍しく地味目の深い色にしましたが、かえってお花が前に出て明るくなりました。その絶妙な配色によって、花の存在感が際立ち、見る人の心をやさしく惹きつけます。
加賀友禅ならではの繊細な表現と写実的な線描が、つるにちにち草の生命力をしっとりと表現。品格のあるデザインながら、紬や小紋など日常の装いに合わせてこそ、その美しさがいっそう際立ちます。
地色のからし色は、意外にもどんな着物とも好相性。紫や藤色の系統はもちろん、藍や焦茶にもよく映え、登場回数の多い一本として重宝します。
春から初夏にかけての装いを明るく彩る、やさしく凛とした一本。
季節の花を軽やかにまとい、心に残る着こなしをお楽しみください。
追加情報
| 仕立て | 仕立てなし, 芯代込 名古屋仕立て(+19,800円), 芯代込 松葉仕立て(+23,100円), 芯代込 平仕立て(+23,100円), 芯代込 名古屋仕立て パールトーン(+30,800円), 芯代込 松葉仕立て パールトーン(+34,100円), 芯代込 平仕立て パールトーン(+34,100円) |
|---|








