しけ引きの着物(青山ゑり華 オリジナル)

価格帯: ¥242,000 – ¥329,780 (税込価格)

しけ引きの着物
青山ゑり華 オリジナル
価格 242,000円税込

地色だけ指定してあとは職人さんにおまかせして仕立てました。一期一会の刷毛の動きをぜひお楽しみください!

こちらの商品はサイズ・配送先により送料が異なります。ご注文完了後、送料を含めた合計金額を別途ご案内いたします。お支払いはSquareより別途決済リンクをお送りいたします。

こちらの商品は店頭でも販売しております。万が一売り切れの場合はご容赦ください。

商品コード: 該当なし カテゴリー:

説明

春霞のなかに光が溶け込むような、やわらかな彩りの重なり。地色は上品な桜色を基調に、桃や薄橙、藤色が重なり合うように流れ、角度によって表情を変えるニュアンスが美しく、見る人の心までやさしく包み込みます。こちらは、今では「幻の技法」とも呼ばれる〈しけ引き〉で染め上げた、青山ゑり華オリジナルの着物です。

しけ引きとは、櫛のような形状の「しけ刷毛」を使い、職人が生地に直接染料を引いていく高度な技法。筆跡のようなかすかな揺らぎや、手の動きに呼応する色の濃淡が、まるで自然界の光や風のゆらめきを布に封じ込めたような表情を生み出します。熟練の職人による手業ゆえに、再現は難しく、担い手もごくわずか。大量生産の染めでは決して得られない一期一会の美がここにあります。


左が普通のはけ。右がしけ刷毛

本作は青山ゑり華がオリジナルで制作を依頼した一枚で、全体の色味のみを指定し、細かな表現は職人に一任しました。同じ色指定でも二度とまったく同じ表情にはならない、まさに一点ものの魅力をお楽しみいただけます。

柔らかく穏やかな色調は、観劇やお食事会、美術館巡りといったお出かけの場はもちろん、ちょっと改まったお席まで、肩肘張らずに着こなしていただけます。格式ばりすぎず、それでいて品格を保つ絶妙なバランスは、和装を日常に取り入れたい方にもぴったりです。

仕立ては袷にも単衣にも対応可能で、季節やライフスタイルに合わせてお選びいただけます。特に近年は、単衣仕立てにして長い季節楽しむ方も増えています。単衣に仕立てれば、初夏や初秋など気温の高い時期にも快適にお召しいただけ、着用の機会がぐっと広がるでしょう。

合わせる帯次第で、印象も自由自在に変わります。たとえば、同系色の濃いめの色の加賀友禅帯を合わせれば、華やかで女性らしく格式のある印象に。読谷山花織のような九寸名古屋帯を合わせると、しっとりと落ち着いた雰囲気にが生まれ、日常使いにもふさわしい装いとなります。優しいピンクを基調とした地色は、手持ちの帯とも自然に調和し、コーディネートの幅が広いのも魅力です。

伝統技法の妙と現代の感性が調和した一枚。季節の光を纏うようなやわらかな色彩と、手仕事ならではの線の表情が、着る人の所作をよりしなやかに、美しく引き立ててくれます。袖を通すたびに心が浮き立つ、そんな一着として長くご愛用いただけることでしょう。


小紋お仕立て料金
袷仕立て:73,480円(内訳 湯のし1,980円 / 胴裏13,200円 / 八掛17,600円 / お仕立て40,700円 すべて税込)
単衣仕立て:45,430円(内訳 湯のし1,980円 / 裏衿1,430円 / 居敷当3,520円 / お仕立て38,500円 すべて税込)
パールトーン加工 袷:14,300円 / 単衣:12,100円

追加情報

仕立て

着尺のみ, 袷仕立て(+73,480), 単衣仕立て(+45,430), 袷仕立て+パールトーン(+87,780), 単衣仕立て+パールトーン(+57,530)