
着付けちょっといい話~寸法編⑩~2021/03/08
寸法のはなし➅前幅 ➆後ろ幅 その2
その1はこちら
「着物って、着方でなんとかなるから大丈夫よ」 ある意味その通りですが、そうとも言い切れません。
実は、同じ寸法のものを着ていると痩せたり太ったりがはっきりわかります。
身頃の合わせが、深くなったり浅くなったりするのです。
多少のことならなんとかなるのですが、大きく違っているものかなり着にくい着物になります。
また、同じ腰周り寸法から割り出しても関東と関西で違っています。
関東は、立った時はスッキリ見えるように、関西は正座しても着崩れしにくいよう関東より前幅約2センチ広めが標準的です。
正座するかしないか、たっぷりしている方がいいかすっきりしている方が好みなのかによって着やすい寸法が違ってくるのです。
〈バックナンバー〉
尺?cm?が分からない方はまずはこちらをチェック▷寸法編①着物の単位について
自分の身体を測ってみましょう▷寸法編②寸法の測り方
寸法のはなし➀▷寸法編③身丈
寸法のはなし➀-2▷繰り越しとつけ込み
寸法のはなし➁▷袖丈
寸法のはなし➂▷裄丈
寸法のはなし➃▷袖付
寸法のはなし➄▷褄下
寸法のはなし➅➆前幅 後ろ幅 その1